← |
2025年03月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
日時:3/30(日)15:15〜17:00 会場:文京区勤労福祉会館 第三洋室 参加者:10名 P 服部 S 藤枝 A 瀬川 T 内藤、平山、荒井 B 平野、西村、藤枝 休み:板井先生、高瀬
■練習内容 花 丘の上の教会(混声4部、無伴奏) 赤とんぼ(混声4部、無伴奏) いのちの歌(混声4部)
■練習メモ 「花」 ちょうど桜も咲いたところなので、声出しかねて練習しました。 2番、低音のあと高音だけが歌う「見ずや夕暮れ 手をのべて」はfです。 高音パートは音がやせないようにしっかり歌いましょう。
「丘の上の教会」 高齢者施設のボランティア候補先がキリスト教系のため候補曲とします。 今後の練習は本番を想定して、前半の繰り返しなしで4番まで歌います。 歌詞が音符と離れているので、手書きで追記すると歌いやすくなるかと思います。
「赤とんぼ」 曲の合間のハーモニーもかなりあってきました。 最後の音は8分音符ですが、ハーモニーを意識するように伸ばして 歌いました。 (先生の指示があればそちらに合わせます)
「いのちの歌」 通して練習し、苦手なところを自己申告で音取り確認しました。 ソプラノソロのあと、ソプラノとテナーの「ささやかすぎる」 そのあとのアルトとバスの「かけがえない」は 歌の入りは突っ込まないように、前の8分休符の長さを しっかり休んで、両パートで入りを合わせましょう。
■今後の練習方針 ボランティアは「いのちの歌」「赤とんぼ」「丘の上の教会へ」 を軸に選曲したいと思います。 「わりどり」「はるかな友に」の練習はいったん休止します。 今年は昭和100年ということから、ザ昭和!!の曲を追加予定です。 候補は、本日配布した「川の流れのように(2声)」 他に候補がなければこちらを追加します。
■今後の予定 4/6 (日)15:00-17:00 文京区勤労福祉会館 第三洋室 4/26(土)18:00-20:00 ミクロコスモス 5F 5/10(土)18:00-20:00 文京区勤労福祉会館 第三洋室 5/24(土)18:00-20:00 文京区勤労福祉会館 第三洋室 6/7 (土)18:00-20:00 文京区勤労福祉会館 第三洋室 6/22(日)15:00-17:00 文京区勤労福祉会館 第三洋室 〜・〜・〜・〜・〜・〜・ 瀬川 邦子
|
23:59, Sunday, Mar 30, 2025 ¦ 固定リンク
|
|