← |
2017年02月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
日時:2/26(日)19:00-21:00 会場:文京区勤労福祉会館 第三洋室 参加者:5名 C 板井先生 P S 藤枝 A 瀬川 T 内藤、平山 B 欠席連絡:青木、伊藤
練習内容: 楽典基礎…移動ド、主要三和音 音とり&合わせ…毬と殿さま、通りゃんせ、銀座カンカン娘 ハーモニー…丘の上の教会へ、雪がとける
■練習メモ 《移動ド》 ・調号(#、♭)がつくと"ド"の位置が移動します。 移動して読むとドの位置が変わっても音の間隔は変わらないので 音がとりやすくなります。 (ドの位置がかわっても、ミとファの間、シとドの間は半音) ・#の場合のドの位置 #の一番右の音がシになります。 例)#一つの場合、ファにつくのでファの位置がシ。 一つ上のソがドとなります。 ・♭の場合のドの位置 ♭の一番右の音がファになります。 例)♭一つの場合、シにつくのでシの位置がファ。 従ってシラソファのファの位置がドになります。 ・ドレミ音階は日本音名だと"ハ"からスタートします。(調合ないのはハ長調) なぜ"ハ"からスタートするのかは、"ラ"が基準音のため"ラ"にイロハの "イ"を付けたので順番的に"ド"が"ハ"となっています。
《主要三和音》 ・主和音、属和音、下属和音になります。スリーコードとも言います。 ・主和音…主音(ド)からはじまる三和音(ドミソ) ・属和音…属音(主音の5度上のソ)からはじまる三和音(ソシレ) ※練習時はシレソで正解としていましたが、展開すると わかりにくいです。常に5度上から始まる和音と覚えれば 主音が変わっても応用がききます。 ・下属和音…下属音(主音の5度下のファ)からはじまる三和音(ファラド) ※これも練習時はドファラで正解としていました。 大人は公式として一定のルールで覚えた方がよいです。
ちょっと難しい話ですが、板井先生からたまに質問される内容です。 移動ドも主要三和音も全てを覚えなくてもルールを覚えれば応用は効きます。 移動ドはいつも発声で、ドの音が半音ずつあがっても常にドミソミドで 歌っているのと同じことです。 先生は解説をあまりされないので大人向けにまとめてみました!! 参考にしてください。
■今後の予定 3月 4日(土) 19:00-21:00ミクロコスモス B1 3月26日(日) 19:00-21:00千代田区スポーツセンター 多目的ルーム7階 〜・〜・〜・〜・〜・〜・ 瀬川 邦子
|
23:59, Sunday, Feb 26, 2017 ¦ 固定リンク
|
|