●訪問日:2014年4月13日(日)
●訪問先:特別養護老人ホーム 清風園
●ボランティア参加者 総勢35名
・司会:瀬川
・Condoctor:板井先生
・Piano :服部
・Soprano :藤枝
・Alto :瀬川、戸原、大塚
・Tenor :佐藤(知)
・SDH音楽部 28名
●清風園訪問プログラム
■お出迎え
春が来た、春の小川、朧月夜、春の唄
■オープニングステージ
花、愛の讃歌、ふるさとは今もかわらず(4声)
男声:筑波山麓男声合唱団 女声:愛国の花
■手遊び
港、蛙の夜回り
■流行歌
北国の春、青い山脈、山小舎の灯、喜びも悲しみも幾年月、
高原列車は行く、東京ラプソディー
■音頭
清風音頭、東京音頭
■エンディング
星影のワルツ
■お見送り
みかんが花咲く丘、われは海の子、カチューシャの唄、琵琶湖周航の歌、
七里が浜哀歌、夕焼けこやけ
■春の音楽会☆復活とハプニング!!
今年度は、昭和第一高校(SDH)音楽部の都合により、
4月に訪問することになりました。
春をテーマとしたお出迎えの曲がちょうどよい季節です。
SDHは新入生が入部前のため、2・3年生のみの参加でした。
2回目以上というメンバーが多く、みんな気がゆるんでいたのか、
なんと「歌集を持ってくるのを忘れた」事件が発生しました。
今回は歌集がない中、どう乗りきるのか司会の腕の見せどころと
なりました(笑)
■お出迎え
2・3階の入居フロアと、1階のグループホームへの送迎を行いましたが、
慣れてるメンバーが多くスムーズに進みました。
一方、集まった会場では、開演時間まで、春の歌を歌いました。
歌集がないので、歌詞を前出しましたが、昔懐かしい童謡唱歌なので、
みなさん、すらすら歌詞が出てきて歌ってました。
ただ、春の唄だけは、歌詞がなかなか出てこないようで、
歌集がないと歌うのが難しいかったようです。
■オープニングステージ
オープニングは、毎年恒例の「花」を演奏。
続いて故郷気仙沼を想って作ったという新沼謙二さんの
「ふるさとは今もかわらず」を披露しました。
更に続けて、越路吹雪さんが歌ったという「愛の讃歌」を演奏。
口づさんで下さる方がたくさんいましたよ。
ここで趣向を変えて、女声2部による「愛国の花」と男声合唱の
「筑波山麓合唱団」を歌いました。
特に「筑波山麓合唱団」はノリのいい曲なので、
入居者のみなさんも手拍子をして盛り上がりました。
■さらに和やかに
盛り上がったところで手遊びの時間です。
「みかんの花咲く丘」で3拍子の手遊びを行いました。
ほぼ1対1で行え、各自のペースに合わせてふれあいました。
会場も一体感が生まれ、より一層和やかな雰囲気になりました(^-^)/
■いよいよおまちかねの流行歌
吹奏楽の生演奏による昭和の流行歌を歌います。
歌集がないので、1番はみなさんよく歌ってましたが、
2番、3番となるにつれて、歌詞があやふやとなり、
思う存分歌えない方も数多くいらっしゃったようです。
我々も一緒に歌集をみながら歌う予定だったので、
なかなかリードしてあげることができませんでした。
歌集がない事態に備え、今後はある程度、
歌いこんでおいた方が良さそうです。
でも、みなさん、大好きな曲ばかりなので、
歌集がないなりに、楽しんでいただけたようです。
■入所者の方も入って東京音頭
今回は時間の関係で、盆踊りは東京音頭のみとなりましたが、
入所者の方も一緒に踊って下さり、大盛り上がりとなりました。
■別れることは辛いけれど
楽しい時間はあっと言う間にすぎ、最後に『星影のワルツ』で
お開きとなりました。
施設を代表してお二人の方からお花とお礼の言葉も頂戴しました。
■お見送り
今回は歌集がないので、お見送りの歌を歌うことは止め、
ピアノ伴奏によるBGMだけで、順次送迎をしました。
かわりに、「また来年会いましょう」と挨拶する時間や、
入所者の方が気に入った生徒を呼んで話す時間となり、
こういう時間の過ごし方も良かったです。
■あとがき
今回たまたまオープニングステージが長かったこと、
流行歌の曲数が多かったことから、歌集がないなりに
成功したのではないかと思います。
昔覚えた歌詞を思い出すことは、音楽療法の一環になるそうですが、
一緒に思う存分歌いたかった入所者の方も多かったので、
今後も歌集を作成して忘れないようにお持ちしたいと思います。
(藤枝 功子)
|
|